100歳は当たり前の時代に【伏見区の瓦版を見て】

こんにちは

行きたいところに行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん 代表 トム こと 小林 茂です

img_2017

100歳は当たり前の時代に 【伏見区の区民版「きらり」を読んで】

伏見区内で敬老の日(9月19日)の今年に

100歳になる方が

なんと、60人いらっしゃいます(京都市伏見区の人口が28万人)

img_2016

私の子供の頃は100歳になる方はテレビニュースになるほど、貴重な出来事だったように思います

気になり、調べてみると、全国で100歳以上の方が6万人あまりいらっしゃるそうです

45年連続に増加しているそうです

 

1963年には153人だったのに、50年経った2016年は6万人に激増です

これって、凄くないですか

100歳は珍しくない、当たり前の時代になったのです

 

人生設計も100歳を見据えて考える時代になってきたのではないでしょうか

ますは平均寿命の90歳までを考える

長生きの中身が大切です

何よりも、「介護のお世話にならない健康な身体」が一番望まれるのではないでしょうか

平均寿命・健康寿命につていのブログ

 

まとめ

私が今年51歳になりました

人生100歳だと、あとちょうど半分楽しめることになります

 

健康を維持するためには

●食事

●運動(ウォーキング)

●仲間(人生楽しむための)

が必要ではないでしょうか

IMG_0760

100歳まで自転車楽しみたいですね。今年51歳、あと49年楽しめます(笑)

食事は腹八分

運動なら「ウォーキング」がおすすめです

そのためには、「靴」選びが大切ですよね

IMG_5324 縮

あなたの行きたいところはどこですか?

あなたのしたいことは何ですか?

限りある人生楽しみましょう!

つながりの生活 【カフェオレ&コースター】

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん 代表 トム こと 小林 茂です

img_2001

定番のチョコクロ(上)、期間限定の抹茶チョコクロ(下)

 

「つながりの生活」を楽しむ

本日、【週末のエネルギー】として

スタッフみんなでチョコクロ(チョコクロワッサン)を食べました

なぜ、チョコクロなのかといえば

カフェオレを楽しみたかったから

そう、『カフェオレに合う食べ物』ということで決めました

img_2003

本格カフェオレ 陶器と 瓦コースターと相性ピッタリ

 

島珈琲の島さん(ニックネーム バイセン)

(※大阪高槻市の島さんの紹介は8月16日ブログで細かく紹介しました)

以前、島珈琲で買っておいた「無添加コーヒーシロップ」(無糖)を開けて

本日、おいしく飲みたかったからです

原液とミルクを半々で割ります

香り深みが違います

ミルクにまけない濃厚さ

高級赤ワインのボトルを味わうような楽しみでした

img_2006

高級ワインの雰囲気ただよう、島珈琲「コーヒーシッロップ」

そこには、

うつわ・コースターにもこだわりが

瓦コースター(ニックネーム 小池さん)

ただのコースターではありません

なんと瓦(かわら)でできています

そうです、屋根の上の載せる瓦です

いい雰囲気でしょ~

機能面でも、瓦は吸水力があるから

器から落ちる水滴もサットと吸収してくれます

img_2004

小池さんがプライベートで、淡路島に行って作っています

この瓦コースター

岡さん(ニックネームが小池さん) がつくりました

兵庫県加古川市の屋根工事の専門業者さんです

 

瓦をつくっているメーカーさんではありません

ビジネスの直接の相手は施工業者になり我々一般市民ではありません

しかし、

瓦の伝統・文化を広めようとSNSで発信して

ついに、瓦コースターをつくりました!

一般市民に認知してもらおうと奮闘されています

 

エクスマ同期の塾生ということで、瓦コースターもらいました

日常、瓦を遠くから眺めることはあっても

直に触れることはありませんよね

瓦の質感って、土のやさしさ、自然のあたたかさを感じます

アイスコーヒーやビール飲むときに使用していますが、いい感じです

 

まとめ

img_2008

パックと食べでます

いろんな、人とのつながりで生活を楽しんでいます

50代の年齢になって「縁」って本当に大切だと思います

 

あなたの行きたい所はどこですか?

IMG_0886

 

今(9月中旬)が、『靴を見直す』チャンスです!

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん代表 トム こと 小林 茂です

image_10956_400_0

 

足元を見つめ直には「今」が最適です

9月も中旬をむかえ、少しずつですが朝晩の涼しさを感じる季節になりました

この時期、『はじめて来店のお客様』・『超、久しぶりの顧客』も来られることが多いです

 

真夏の酷暑も終わり、これからの涼しくなり、ウォーキングはじめやすいです

無理なく、気持ちよくウォーキング続けるには良い季節です

はじめて来店のお客様

季節的にも過ごしやすく、「新しい靴」をきっかけに

健康的な生活習慣を目指す方が多いですね

 

①「外反母趾の足の痛みを夏はサンダルでなんとかごまかしていたけれど(靴を履く季節になり)

足が痛くて履ける靴がない、何とかしてほしい」

 

②「夏の時期サンダル履いてうおの目・角質ができて靴が合わない」

 

③「(夏の暑い時期は歩かないので痛み感じなかったけど)

秋から健康のために歩こうと思うけど、やっぱり足が疲れそう」

 img_0884

5年・10年ぶりに来店いただくお得意さま

●以前の靴は、履き心地よく、もう一足を購入しようと来店

 

●下記の理由で、しばらく遠のいていたのですが、

もう一度、歩く習慣・出かける楽しみをつかもうと

リセットしようと来られます

⇒ご本人の病気

⇒家族の介護・病気

⇒体調の変化(激増・ダイエット)などなど

 

IMG_5131

2016年秋冬の新色です

 まとめ

歩く習慣を身に付ける方法

無理なく、ほどほどに頑張りすぎない、ことが

続ける秘訣です

 

IMG_0986

思い出の旅 昨年、屋久島の縄文杉見に行ってきました 靴が一番大事です

あなたの行きたい所はどこですか?

 

 

 

心が晴れ晴れする 映画です 【きっと、うまくいく】

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん 代表の トム こと 小林茂です

 

IMG_1942

映画って本当にいいですね〜

おすすめDVD映画の案内です

昨日観たDVD映画、久々に感動しました

心が晴れ晴れする映画です

ぜひ、皆さんにも観て欲しくて、

感動の余韻残る今ブログにしました

IMG_1943

原題「3idiots」直訳「三人のバカ」邦題は秀逸「きっと、うまくいく 」

 

タイトル【きっと、うまくいく】(邦題)

アマゾンプライムなら今すぐ見れます

内容は

日の出の勢いで躍進するインドの未来を担うエリート軍団を輩出する、超難関理系大学ICE。エンジニアを目指す天才が競い合うキャンパスで、型破りな自由人のランチョー、機械より動物好きなファルハーン、なんでも神頼みの苦学生ラジューの“三バカトリオ”が、鬼学長を激怒させ、珍騒動を巻き起こす。 抱腹絶倒の学園コメディに見せつつ、行方不明のランチョーを探すミステリー仕立ての“10年後”が同時進行。根底に流れるのは学歴競争。加熱するインドの教育問題に一石を投じ、真に“今を生きる”ことを問いかける万国普遍のテーマ。

2009年インド映画、上映当時過去最高の興行収入獲得したそうです

日本では2013年に上映されたそうですが、私は知りませんでした

 

ハリウッドや日本のロードショー映画以外にもたくさん上質な映画があるのではないでしょうか

そんな映画のひとつです

 

こんな方におすすめです

感動もの・青春もの・学園もの・友情もの・

恋愛・コメディ・歌・ダンス系が好きな方

 

エクスマ思考の方にも超おすすめです

この映画からいろんなこと学びました

●創造する力が大切

●自分のほんとうにしたいことを仕事にする

●楽しいから頑張れる

●人との繋がりは大切

●真剣に全力で伝えると相手に伝わる

●きっと、うまくいく『オーイズウェル』の考え方

●おもいたったら、すぐ行動

エクスマ師匠の藤村先生が日々いわれることとすごく重なる所が多かったです

2時間50分(本国では前半・後半に分かれていた)と長めの映画ですが

いろんな展開があり長さを感じさせません

時間ないといわずに、時間をつくってじっくりご覧ください

 

年間50本は映画・DVD観る私ですが

この映画は「私の人生ベスト10」に入れたい映画です

ちなみにベスト10の半分は

●小さな恋のメロディー

●潮騒(山口百恵・三浦友和主演)

●未知との遭遇

●愛と青春の旅立ち

●バックトゥーザーチャー

●マトリックス

●マッドマックス  などなどです

 

映画っていいですね

私は映画が好きです

旅行も好きです

なぜかなと理由を考えてみると

非日常の体験ができる

別の知らない世界を見る事ができる

ワクワク・ドキドキ感動できる

ことでしょうか

映画をみたら旅行をしたくなりますね

 

旅行も好きな私には・・・

快適な

楽ちんに歩ける靴は欠かせません

 

あの建物の先は何がある?、あの丘登るとどんな景色が?

「もう二度と来れないから、今あそこまでいって確かめておこう」

旅行にいくと、ついつい、いつもよりよく動きます

いろんな体験・行動するには足元の自由は欠かせませんよね

 

_MG_3516

旅行に一番大切なもの、「少しのお金」と「楽ちんな靴」