こんにちは
靴屋楽ちん マネージャーのシゲ(小林茂)です
先日、大阪府橋本市の温泉に行ってきました
【ゆの里温泉 訪問記】

宿泊施設「このの」の朝食 『月のしずく』の水で炊いた、炊きたてご飯がうまい
ゆの里とは
高野山山麓にある温泉施設
ここでは「金水」「銀水」「胴水」と呼ばれる
風呂・食事はもちろんのこと
無農薬の野菜栽培やパン、手作り加工品などあらゆるものに
生かされている (ホテル冊子より)
こんにちは
靴屋楽ちん マネージャーのシゲ(小林茂)です
先日、大阪府橋本市の温泉に行ってきました
宿泊施設「このの」の朝食 『月のしずく』の水で炊いた、炊きたてご飯がうまい
ゆの里とは
高野山山麓にある温泉施設
ここでは「金水」「銀水」「胴水」と呼ばれる
風呂・食事はもちろんのこと
無農薬の野菜栽培やパン、手作り加工品などあらゆるものに
生かされている (ホテル冊子より)
こんにちは
靴屋楽ちん マネージャー シゲ(小林茂)です
住吉大社宿院頓宮 写真は前回1月行った時のもの
先日の休みの日
神社巡りと温泉に行ってきました
まずは、大阪堺市にある住吉大社宿院頓宮へお詣り
住吉大社宿院頓宮(しゅくいんとんぐう)
住吉大社の御旅所としての神社で
後に大鳥大社の摂社も還座され
2社の神様をお祭りしている
毎年7月31日には大鳥神社からの御渡り
8月1日には住吉大社からの御渡りと
荒和大祓神事が行われます
こちらの宮司である古布さんにお話しを聞くことができました
こちらの宮司さんはとても気さくでお話上手
今どきの神社の台所事情、経営の苦労話など貴重な話を聞くことができました
こんにちは
靴屋楽ちん マネージャー シゲ(小林茂)です
伏見駿河屋さん店頭にて
先日、和菓子屋さんに行ってきました
何十年ぶりでしょうか
店内に入るとずいぶん雰囲気が変わったように思います
生菓子(いちご大福・プリン・茶団子・酒まんじゅう・・・)
カステラ、まんじゅう、ようかん、みかさ
たくさんの種類の和菓子が並んでいました
こんにちは
靴屋楽ちん マネージャーのシゲ(小林茂)です
本日、楽ちんマルシェ(楽ちん楽座)の日でした
天気も良く暖かな気候に恵まれました
多くの方にご参加いただきました
コロナウィルスの関係でご来店者がどうなるか
心配しましたが、終始お客様途切れることなく
盛況でした。今回は楽ちん以外のお客様も多く
(各ブースのお客様やそこからのSNSみてと思われる)
お店を知っていただく
また、履き心地を体験していただく
良い機会になったと思います