【いつも通りの幸せ】落語発表会復活まで

こんにちは

靴屋楽ちんマネージャーのシゲです

先日の落語発表会の事です

 

いつも通りの幸せ

新型コロナ対策(透明シートや除菌)してライブでのお稽古

 

ライブでのお稽古、そして1年ぶりの落語発表会

コロナ禍で再開できたことに感謝です

先日、私たち落語お稽古仲間で発表会をしました

その流れをまとめました

続きを読む

シゲ落語 動画に録る

こんにちは

靴屋楽ちん代表のシゲです

 

シゲ落語

お稽古の記録を残しておきたい

動物園 名物ショーの司会者のシーン

前回ブログにあげましたが

素人は落語の持ちネタ何年経っても基本は1つなんです

 

お稽古始めた頃は恥ずかしくて録画する気持ちになりませんでしたが

3年目になり

半年以上かけてお稽古自分なりに打ち込んでやっと覚えた演目です

次の演目を練習するごとに何も残さずに忘れてしまうのは

もったいない気持ちになりました

続きを読む

【今年初のミニシアター映画観賞】『靴ひも』

こんにちは

靴屋楽ちん代表のシゲです

映画『靴ひも』 ヒューマンドラマ イスラエル映画

【ミニシアター映画鑑賞(靴ひも)】

3ヶ月ぶりの投稿です

コロナ禍の影響で制限され、解除後も心理的にも

なかなか映画館特にミニシアターに行く機会がありませんでしたが

この映画を観たくて今年初のミニシアターに行ってきました

そして、どうしてもこの映画を紹介したくてブログにまとめした

続きを読む

【実は、落語の持ちネタは●個なんです】

こんにちは

靴屋楽ちん代表のシゲです

 

趣味の落語の話になると

たまに、聞かれるのですが

「ネタいくつありますか?」に

今回はそれに答えます

 

【実は、落語の持ちネタは●個なんです】

3つ目のネタ「初天神」を演じている私(楽ちん亭おかき)

これは、当然のことなんですが

プロとアマチュアでは歴然とした差があります

プロの噺家は30から多い方で100くらいの持ちネタがあるそうです

 

そして、我々アマチュア(※)は

基本持ちネタは「0~1個」です

では、その理由をお稽古の流れから説明しますね

※趣味として落語を楽しむ一般の中高年者ということ

 

お稽古の仕方・流れ

お稽古風景 手前が桂九雀師匠

私は月に一度お稽古にいきます

毎回20〜30分間、マンツーマンで指導いただきます

 

はじめに、台本を通し読みします。時間が大体10〜15分

次に、師匠からの全体的・部分的なアドバイスをもらいます

最後に、アドバイス頂いたぶぶんをもう一度読んで修正する

 

お稽古中の本人は読むのに必死ですから

もちろん、全部理解できていません

お稽古内容をしっかり録音しておき

あとで、じっくり復習します

 

そして、次回一ヶ月後の稽古までに

自分の課題を練習してお稽古に望みます

このような流れで

ひとつの演目を習得するのに半年から10ヶ月かかります

 

ネタを忘れる理由

このような流れで

新しい演目の習得に集中するために

前回習得した演目は

悲しいかな、忘れてしますのです

 

ですから、持ちネタは1個もしくは

習得中でゼロということになります

 

比べるのが、おこがましいのですが

役者さんが舞台で1ヶ月講演され

終わればセリフを忘れて

次に切り替えるのに似ていますよね

 

プロの噺家

アマチュアが0〜1個であるのに対して

プロは30から多い方で100個そうなので

全く次元が違いますよね

 

先日、年季明けされた

桂九雀師匠のお弟子さんの九ノ一(くのいち)さんは

10月に連続7日間の独演会で

21ネタを一挙披露するという

(1日3ネタで7日間で21ネタ)

神業を平気でされますもんね

九雀師匠の一番弟子「九ノ一」さんの年季明け落語会

最後に

落語の良いところは

老若男女楽しめることだ思います

見るのも良し、自分で演じるのも良し

私も、落語を細く長~く続けていければと思います

昨日より 歩きたくなる わたしがいる