こんにちは
靴屋楽ちん マネージャーのシゲ(小林茂)です
17周年記念イベント

楽ちんのお客さんは ファッションに関心高い 素敵!
9月28日(クツヤの日)に靴屋楽ちん17周年記念イベントを開催しました
総勢20名のお客様にご参加いただき
超盛り上がりの4時間半
美味しく・楽しく過ごしていただいたと思います
こんにちは
靴屋楽ちん マネージャーのシゲ(小林茂)です
楽ちんのお客さんは ファッションに関心高い 素敵!
9月28日(クツヤの日)に靴屋楽ちん17周年記念イベントを開催しました
総勢20名のお客様にご参加いただき
超盛り上がりの4時間半
美味しく・楽しく過ごしていただいたと思います
こんにちは
靴屋楽ちん 代表 シゲ(小林茂)です
左より 土田さん リコ シゲ イベント打ち合わせに来店いただきました
この秋、靴屋楽ちん17周年を迎えることとなります
9月28日(金)クツヤの日にちなんで、イベントを開催します
ざっくりした内容です
●講演 「食べるは生きる」土のめぐみ 代表 土田さん
●ランチ お弁当 (自然食おばんざい「つむぎ」さん特製)
●足・靴の話(Q&A)
こんにちは
靴屋楽ちん マネージャー シゲです
先日、楽ちんにてコラボセミナーを開催しました
前半は「リコさん」による「足靴のセミナー」
こんにちは
靴屋楽ちん マネージャーのシゲです
いつも親切丁寧な矢川 純先生(左) 私(右)
先日、呼吸と姿勢講座(下半身編)に参加してきました
下半身のストレッチは予想どおりけっこうハードでした
⚫︎内転筋・ハムストリングス(内もも。脚の裏側)のストレッチ
⚫︎足裏をゴルフボールでコロコロマッサージ
⚫︎歩き方
など盛りたくさんで教えてもらいました
足のゆびに、手の指を入れてマッサージ
なかでも「歩き方」は私が普段仕事でもお客様にアドバイスしているのですが
純先生に教えてもらい新発見がいくつもありました
①「かかと」からコツンと接地する。はダメ ⇨「足裏全体」でふわっと接地する。ように
②脚を伸ばすためのコツ(つまづきを防ぐコツ) ⇨膝裏の関節を伸ばす意識を持つ
③歩幅を広くはダメ ⇨足裏全体で接地するためには歩幅広すぎないこと
④正しい立ち位置の確認 ⇨足のゆび5本を反らして土踏まずをあげる
(この内容はみなさんに伝えたいので詳しくは後日のブログで)
⑤第2の心臓は「ふくらはぎ」 ⇨「足首」である
足首の関節の可動が悪ければ脚の筋肉がうまく動かないから
純先生のレッスンは1回あたり3時間でかなり長いです
説明とレッスンが半々の感じです
内容量がとても多いのですが、その中で
「自分が腑に落ちた内容だけを取り入れたらいいんですよ」と言われます
これでとっても楽に取り組むことができます
そして3日坊主OKのスタンスです
「例えば1週間3日坊主で4日休んだら
次の週にまたはじめたらいいんですよ」と言われます
ますます、気楽にチャレンジできます
全6回で次回は
呼吸と姿勢講座の4回目(呼吸と瞑想編)5月12日(土)から
こちらもとても興味あります
私も50代になり筋力・体力も下降気味になる年齢に!
呼吸と姿勢講座は
身体を整えるためにも良い機会だと思い取り組んでます
春夏の新色 ホワイトシルバーが眩しい どこまでも歩きたくなる靴
行きたい所に行ける靴をあなたに!
ゴールデンウィーク楽しい所にでかけませんか