【長岡花火大会】大人の遠足
こんにちは
楽ちん代表のシゲです
先日、長岡花火大会(新潟県)に行ってきましたので
大会の様子をレポートします
言葉では表現できないので動画をアップしました
長岡花火大会
日本三大花火大会のひとつです
2万発の花火が放たれ、2日間で100万人が訪れるそうです

大会の歴史
まずは、大会の歴史を調べてみました
明治時代からはじまり100年以上受け継がれてきた歴史ある祭事
昭和20年8月1日新潟大空襲で多大な被害を受け
翌年(1946年)には「長岡復興祭」そして翌々年(1947年)に花火大会が復活
「慰霊」・「復興」・「平和への祈り」の想いが込められているそうです

戦後、すぐに復興させようと立ち上がった先人の行動
想いを受けとめながら体験しようと思いました

大玉花火
最大の花火「三尺玉(90センチ)花火」は打ち上げる直径が600メートル
にちなみに1発で150万円以上するそうです

感想
生まれてばじめて至近距離の有料席で観ました
感想は、行って良かった!本当に良かった!
この感動は映像や言葉では伝えられません

カラダ全体で感じるとはこう言う事なのでしょうか
花火玉が天高く舞い上がり点火、爆音とともに大輪が描かれる
ピリピリと振動が皮膚に伝わってきました
最後に

やっぱり、何事も(特に祭り事は)実際に体験しないと
わからない事がたくさんあります
近隣の花火大会で良いので、家族みんなで(特に子供・お孫さんがいらっしる)
体験する事をお勧めしたいですね
ワクワク体験のおもいでは一生の宝物になります!

