【万博7回目】最後の万博
こんにちは
楽ちん代表のシゲです
今回も万博レポートです
これが私にとって最後の万博でした
またか、と思われる方も、最後だと思ってよんでください(笑)
最後の万博
10月上旬、私にとって7回目、そして、最後の万博
大盛況の万博の中、USA(2時間待ち)・チュニジア(1時間半待ち)
日本館(2時間待ち)ヨルダン(当日予約)と予想以上に回る事ができました
●アメリカ館
大谷翔平・トランプ大統領・宇宙ロケット
こんなイメージでした


●チュニジア
お弁当目的でした
異国のメニューを試してみたかった

●日本館
ひとことでいうと、博物館のようでした
広大な建物の中で神秘的なフロアーが広がり
緻密に展示されたコーナーもあります
時間がなくてじっくり見れなかったのが残念でした


●ヨルダン館
評判の砂漠の砂を体験
サラサラの砂(砂時計の砂みないでした)を
素足で歩くと、想像以上に気持ちよかったです

食の目標
また、本日の食の目標
⚫︎チュニジアの「スクスク弁当」
⚫︎未来食堂の「米粉チェロキー」
も達成し満足です



記憶にとどめておきたい
もちろん、まだ回り切れてないパビリオンを見たい気持ちはありましたが
それよりも、しっかりと記憶にとどめておきたいと思い過ごしました

(今まで6回来てるのに部分的にしか歩いてなかったので)
今回はじめて、大屋根リングを一周
あらためて、壮大な規模感を味わいました
ありがとう

万博のおかげで、多くの国を知る事ができました
大阪関西万博、楽しい素敵な時間をありがとう
交通・警備をはじめ、万博を運営して支えてくださった各日本の皆さん
そして世界のみなさん感謝します
最後に
はじめは、冷めた目で見ていた私ですが
最後には万博にハマってしまった私です

これは、なぜか?と理由を考えると
「知らない国の文化・民族・食を知る」
「未来の時代・文化・医療を知る」
ことが好きだから、ワクワクするんです
これって、楽ちんの目指してる所とピッタリ一致してるんです
これからも、あなたの
「行きたい所に行ける靴をあなたに」
ナビゲートします