【万博6回目】やっぱり行けば、楽しい

こんにちは

楽ちん代表のシゲです

また、また、万博のレポートです

閉幕まで2週間

残り2週間となる日(9月30日)に参加

気がつけば、これで6回目。行くたびに、盛り上がりが激しくなり

どこに行っても、ひと、ひと、ひとの波でした

 

6月に行った時は21館のパビリオンを回れました

今回は、回れたのは3館でした。でも満足度はとても高いです

 

その分、じっくりと見る事ができ、印象に残っています

カナダパビリオン

カナダ館

入口てタブレットを受け取ります。館内は真っ白い氷山が並んでます

そこにタブレットをかざすといろんな映像が浮かび上がります

タブレットをかざすと、画像が浮かびあがる

 

人・街・ビル・森林・川など、自然と都市が描かれてました

大人も子供も楽しめるとても楽しいパビリオンでした

パソナパビリオン

パソナ館

1時間待ちでようやく入館

入ってすぐに生命の進化の樹が展示されています

生命の進化を表現した大きな樹

生命誕生以前の時代から現代までが表現されています

生命進化の樹

 

そして、iPS心臓、ゆっくりと動いてるのが確認できます

未来の医療がどんどん進化することを肌で感じる瞬間でした

 

 

iPS心臓

 

立方体のブロックに鮮やかな映像が映され

未来都市を描いています

立体的な建物に映像が映しだされる

個人的には一番

楽しかった展示物「未来の眠り」未来のベッドです

未来のベット

1分ねころぶと

心拍数・呼吸の深さ・眠りの深さなど計測され

音・光で快適な睡眠に誘導してくれるそうです

 

ベット体験 心拍数・脈拍をなど感知

ips心臓、先進的な医療システム、未来のベットなど

ワクワクする近未来を知ることができました

最後に

「何回も行ったから、もう行かなくてもいいかな」という思いもありましたが、

行けばやっぱり楽しい(笑)

万博会場2万歩、歩いた足元はこれ

会場が盛り上がってるので、私の気持ちも盛り上がりました

やっぱりイベント・祭り事が好きなんですね

これからも、行きたいところに行くために、体力を維持していきたいと思います

秋冬物紹介 ⇨ https://www.instagram.com/928rakuchin3/