【休日のお出かけ】「民藝の日本」展

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん代表 小林茂(トム)です

「民藝の日本」展

サブタイトル 柳宗悦と手仕事の日本を旅する!  私も旅できました

先日の休みに「民藝の日本」展に行ってきました

民藝運動(ミンゲイウンドウ)

日常的な暮らしの中で使われてきた手仕事の日曜用品の中に

「用の美」を見出し、活用する日本独自の運動

日本全国の名もなき職人がつくった

作業着・陶器・家具・他(蓑・わらじ等)用具が展示されていました

大量生産・機械化の時代となり

どんどん手作りによる用具がなくなっているのは確かです

その文化を残すため

地道な活動があった(現在もある)ことを知りませんでした

 

※「民藝日本」 2017年12月14日(木)~25日(月) 高島屋京都店7階にて

 

最後に

休日歩きまわっても楽ちんでした 足元はオシャレ+心地よい+暖かい ショートブーツで

知人からもらった入場券がきっかけでしたが

今まで私の知らない世界(今回は民藝)を知ることができました

ちょっとでも興味あればすぐに行動することは大事ですよね

これからも「思い立ったら即行動!」を意識していきたいですね

 

オシャレ+ここちいい パンプス33,000円(税別)

行きたい所に行ける靴をあなたに!

あなたの行きたい所はどこですか?

【お客様の声】「新しいくつを履いて仕事ができるのが楽しいです」「職場靴の重要性」

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん代表 小林茂(トム)です

 

【お客様の声】「新しいくつを履いて仕事できるのが楽しいです」

宮脇さん (今夏はじめてご来店の時) もう4か月経つんですね~

以前にもブログで登場したお客様

購入から数か月後のはきここちのお便りもらいました

手書きのレターは気持ちが伝わってきいます 嬉しいですね

楽ちん靴歴 0.4年    楽ちん靴 2足   西脇 千晶さん 30代

▼日常生活・お仕事でどんな嬉しい変化がありましたか?

足首がホールドされてとても歩きやすいです!

ずーっと歩き続けたいです♡

▼どんな楽しいことがありましたか?

新しい職場で、新しいくつをはいて、仕事ができるのが

とても楽しいです!お気に入りのくつをはいて仕事するのって

とても良いですね♡

▼近い将来、してみたい楽しみなことは?

全てのくつを楽ちんでそろえて、楽ちんライフ

を楽しみたいです♡

 

はじめてご来店の時

今年の夏にはじめてご来店

当時のお悩みは

一日中(10時間以上)立ち仕事の職場で

仕事が終わるころには、肩こり・足のむくみがひどかったそうです

「職場用のサンダル」を購入

数か月後には「通勤用の靴」も購入されました

 

転勤したばかりの新天地で、毎日をハードに過ごしている西脇さん

そんな中で、楽ちんの靴がお役に立ているようで

とても嬉しく思います

1日10時間の立ち仕事で使用しているサンダル

年末年始にかけていつも以上にお忙しいと思いますが

無理せずお過ごしくださいね

サンダル・靴で気になることがありましたら

いつでも連絡下さいね~

 

西脇さんのように

足靴の疲れが初期の段階で職場の靴を変える方ばかりではありません

ずっとお悩み・考え中の方も多いんです

 

職場用の靴は大切

一番長い時間、履く靴が

一番身体に影響します

お仕事してる方の多くは「職場用の靴」があてはまります

特に立ち仕事の方は足・身体の負担が大きいです

 

ためらう理由

私たちが楽ちんの靴を職場用にすすめて

買うことをためらう方の理由は

 

職場用だから・・・・

「お金かけたくない」

「もったいない」

「すぐに汚れる」

「履き捨てだから」

 

足・膝・腰・肩に不調を何年も不調に感じているのに

整体・マッサージ・病院など長年通っているにもかかわらず

買うのをためらう方も少なくありません

 

3~4万円は決して安くありませんが、楽ちんの靴は修理・メンテナンスしながら

4・5年くらい履けますので、それで足や身体が少しでも快適になるのなら

値打ちあるのではないでしょうか

 

最後に

合わない靴で仕事されている方

足元の環境の改善が必要です

お気軽にご相談ください

ご来店をお考えの方

 

 

お仕事に集中してもらえる楽ちんなパンプス 32,000円(税別)

行きたい所に行ける靴をあなたに

あなたの職場は足元は楽ちんですか?

 

スタッフ(梅本)の【フットケア初体験】

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん代表 小林茂(トム)です

 

スタッフ(梅本)のフットケア初体験

スタッフの梅本

梅本さんは

右足裏のゆびの付け根に大きな角質があります

20代の時によく履いてたパンプスの影響なのか

次第に右足が変形して

痛みはないものの角質はかなり分厚くなっていました

 

普通なら予約いっぱいでなかなか受けられないのですが

ちょうど、キャンセルがでたので

足(の変形から)の環境を少しでも良くなるのなら

ということで体験されました

 

 フットケアとは

【フットケア】とは

たこ・うおの目・爪のカットなど

ひとりずつ足の状況により対応してもらえます

 

外反母趾・扁平足・開張足や

合わない靴を履いてる方など受ける方が多いですね

 

 

 

初めてのフットケア感想

施術前(上)  施術後(下) 今回は急激に環境を変えないように少しだけ角質を削る

60分の施術後

感想を聞いてみました

小林 「梅本さん(フットケア受けて)どうでしたか?」

 

うめもっさん

「気持ちよかったです」

「そうですね、何っていったらいいんでしょう・・・」

「うーん、スポーツした後の爽快感というか」

「とにかく気持ちいいんです」

「あと、足のこと・靴のこと・身体のこと大切に考えて対応してくれる

 藤井先生の心使いが凄いですね」

「(足だけでなく)気持ちもとってもいやされました」

 

フットケア施術師 藤井恵さん

 藤井恵さんのフットケア

 

 

フットプリント 施術前(上)  施術後(下)フットケアうけて体重のバランスが改善する 足ゆびが接地する[赤丸] 前足部に体重がのるように[ピンク]

最後に

合わない靴が足のトラブルの原因のひとつです

楽ちんでは「靴・中敷」で足の環境を改善し

「足」そのものも手入れして環境を良くする

両面でサポートしています

 

 

オシャレ&ここちいい 心はずむ靴

行きたい所に行ける靴をあなたに!

あなたの行きたい所はどこですか

「伏ミシュラン」を手渡しに行く 『つむぎ』さん

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん代表 小林茂(トム)です

 

「伏ミシュラン」を手渡しに行く

「伏ミシュラン」掲載の店に届けに来ました

 

楽ちんのグルメガイドブック「伏ミシュラン」が完成したので

掲載させてもらってるお店『つむぎ』さんに手渡しに行ってきました

つむぎさんオーナー滋野さん

「(感心して)よう、こんなん作るね~」

「ありがとう、載せてくれて」

とても喜んでいただきました

さっそく数冊、店に設置してもらいました

 

『つむぎ』さんとは

おまかせ定食1000円 (お揚げのたまご煮 とんかつ 野菜汁) 栄養満点です

お昼時、ついでにランチを久しぶりにいただきました

自然食のおばんざいのお店

オーナー滋野さんの手作り料理の店です

こんな方におすすめ

●食にこだわる

●和食・野菜が好き

●健康に気をつかっている

●美味しいものを少量づつ食べたい

カウンターとテーブル席が3つのこじんまりとした

女性一人でも気軽に入れるお店です

食後のデザート ジューシーポテト(リンゴジューズで煮込んださつまいもとゆず)(別料金)

 

ランチにおまかせ定食をいただきました

滋野さんはその日の食材でメニューを決めるのですが

私の「好み」と「調子(体調)」を考えてメニューを作ってくれます

こんなお店ないでしょう!

まさしく、もう一人のおふくろの店です

 

最後に

オーナーの滋野さん いつも元気はつらつです!

楽ちんに来られるお客さん

よく聞かれます

「この辺で、お昼食べるとこある?」

お客さんの好みにもよりますが

『つむぎ』さんをよくご紹介します

 

足元の健康を考えて4万円を投資するお客さんですから

食の健康を考えてる方が多いのは当たり前ですよね

楽ちんに来られる際は『つむぎ』さんの定食もぜひどうぞ!

 

オシャレ&ここちいい どこまで歩いても楽ちんな靴 35,000円(税別)

行きたい所に行ける靴をあなたに!

あなたはどこにランチ行きたいですか?