こんにちは
靴屋楽ちん マネージャーのシゲ(小林茂)です
【第二回 楽ちん寄席】イベント報告 感謝

高座に座ってすぐ(まだ、少し余裕があるとき)
先日(9月1日)のイベント報告です
お蔭様で第二回楽ちん寄席、無事に、盛況で終えることができました
月初めの日曜日、大変忙しい時期にもかかわらず
靴屋楽ちんのお客様はもとより、私の友人・知人・親戚・親など
総勢22名に参加いただきました
こんにちは
靴屋楽ちん マネージャーのシゲ(小林茂)です
高座に座ってすぐ(まだ、少し余裕があるとき)
先日(9月1日)のイベント報告です
お蔭様で第二回楽ちん寄席、無事に、盛況で終えることができました
月初めの日曜日、大変忙しい時期にもかかわらず
靴屋楽ちんのお客様はもとより、私の友人・知人・親戚・親など
総勢22名に参加いただきました
こんにちは
靴屋楽ちん マネージャー シゲ(小林茂)です
靴屋楽ちんのマスコット「らっくん」 と 私
「は」 はじめての靴は、数十回、履きならしてから使いましょう!
「ほ」 本当の自由は、楽ちんに歩けることから
こんにちは
靴屋楽ちん マネージャーのシゲ(小林茂)です
作家の志野さん
楽ちんオリジナルの「日本手ぬぐい」ができました
そして、8月4日「楽ちんマルシェ」にて発表しました
こんにちは
靴屋楽ちん マネージャー シゲ(小林茂)です
「は」 はじめての靴は、数十回、履きならしてから使いましょう!
「ひ」 ひも靴の、紐をしっかり締めましょう!
「ふ」 踏んずけたらあかん! 靴のカカト
「へ」 減り過ぎ注意! 靴底をチェック
左 減り過ぎ 右 新品
街中で歩いてる人の足元見てると
(というか、無意識なのだが目に入ってくるんです)
靴底(カカト)の減り過ぎの人、けっこう見かけます
歩き方もぎこちなく
足・膝・腰に負担かかり過ぎて心配になります