よくある質問

【靴屋楽ちんマスコット】 『らっくん』

こんにちは

靴屋楽ちん マネージャー シゲ(小林茂)です

 

楽ちんマスコット『らっくん』のキャラクター紹介

「らっくん」に会いにきてくださいね~

楽ちんには『らっくん』というマスコットがいます

店内、奥のサンダルコーナーの棚に

住みついています

『らっくん』とは何なのか?

ご紹介しますね

続きを読む

よくある質問

Q 今履いている靴に中敷きだけをつくってもらえますか

できないことが多いです。

私どもが作っている中敷は厚みが5ミリから厚い部分で20ミリあり、

この中敷をお持ちの靴に入れてもスペースが合わず、はけなくなります。

ですから私共では中敷のスペースをはじめから設けてある靴とのセットでのご提案をしています。

Q 靴をオーダーで作ってくれるのですか?

靴そのものは作っていません。

足型測定のデータをもとに、あなたの足と相性の良い靴

(十数種類の木型から)を選びます。

足の状況により中敷作成も提案します。靴の履き心地は、

足裏が触れる部分(すなわち中敷で)で7~8割決まります。

 

Q 靴と中敷の価格はいくら程かかるの?

靴はドイツ製で4万円くらいします。

靴代とは別に中敷の簡単な調整が3千円より、

フルオーダーの作成で2万円くらいです。

 

Q 外反母趾用の靴はありますか?

専用の靴というのはありません。

外反母趾といいましても人それぞれ症状が違います。靴屋楽ちんでは、足を測定し、

足の状態をみてから一番合う靴と中敷の調整をご提案いたします。

 

Q 足の測定と靴選びの相談をしてほしいのですが、時間と費用はどのくらいかかりますか?

靴屋楽ちんでは無料で測定、ご相談を行っています。

お時間は40分くらいです。お気軽にご相談ください。

その方の足の状態によって調整は異なりますので、

足を測定させていただいて一番良い方法をご提案いたします。

 

納期

Q 靴・中敷はすぐにもらえるの?

在庫あれば当日お渡しも可能です。

革のばし・中敷調整の場合:1週間~2週間

取寄せの場合:1週間~2カ月

 

価格の目安

Q 価格の目安を教えてください

靴:38000円~41000円
セミオーダーインソール・中敷調整:10000円~15000円
フルオーダーインソール:20000円

 

測定

Q 足型測定の電話予約はしないといけませんか?

できるだけ待ち時間を少なく、スムースに対応させてもらいたいので、

(特に土日は)事前の電話予約をお願いしています。

当日の朝でも結構ですので電話にて問い合わせください。

 

Q 測定時、用意することは?

素足での測定となりますので、素足になりやすい服装でお願いします。

普段メインで履いてる靴をお持ち下さい。(または、履いてきて下さい)

履きこんでいる靴からさまざまな情報をえることができます。

(靴底の減り方などであなたの特徴がわかります)

 

店舗運営

Q 定休日・営業時間は?

伏見店 月曜日 10時~18時

Q 駐車場ありますか?

伏見店 専用駐車場 3台あり

 

支払

Q クレジットカードは使えますか?

大半のクレジットカードご利用いただけます(ただし1回払いのみです)

 

Q 支払方法は?

作成・調整(革の伸ばし)するものは原則、全額前払いでお願いします。

 

修理

Q 他店で購入品は修理できますか?

基本できません(材料の関係でお断りしています)

弊社での主な取扱がコンフォートシューズなので

一般靴と材料が違うためできません。

(他店購入でも同じコンフォートブランドならお引き受けいたします。)

靴の「保管方法」 【よくある質問】

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん代表 小林茂(トム)です

適切な「保管方法」をおすすめする理由

季節の変わり目、夏物の洋服の衣替えするように

夏のサンダル・靴も下駄箱の入れ替えの季節になりました

この時期、よくある質問が、靴の「保管方法」です

洋服なら、きっちり洗濯やクリーングにだしてから保管するのに

サンダル・靴は何となく、そのまま放置されている方が多いです

ほんの少しの手間をかけることで、靴の良い状態が維持できます

その結果

●靴の寿命が延びる。長期間使用することができる(3~5年以上)

●履き始める毎シーズンごとに気持ちよく履くことができる

●菌の繁殖を防ぎ衛生的である

●見た目もきれいである

基本の「保管方法」とは「お手入れ」&「保管」です

「お手入れ」「保管」に役立つグッズ (左上)馬毛ブラシ700円  (右上)靴クリーム2,000円 (下)シューツリー4,200円 すべて税別

基本の「保管方法」

「お手入れ」&「保管」の仕方

①陰干し

しっかり陰干しして乾燥させる(2~3日)

靴中には多くの汗(油・水分)が含まれています

特にサンダルは素足で履いているので

しっかりと陰干ししましょう

中敷取り外せるタイプはこのように分けて(靴・中敷)干せます

②汚れおとし

靴をブラッシングして、表面のホコリなどを落とす

ほこり・汚れをブラシで取ります

③クリームで革に栄養を与える(乾燥を防ぐ)

靴クリームで栄養分を与えます

④クロスで仕上げ磨き

余分なクリームをふき取るとともに

クリームを革にしっかりと浸透させます

さらに磨くと、つやが出てきます

クロスでふき取り&磨きます

⑤型を整えるためシューツリーを入れる

シダー(天然木)の素材だと防虫効果・除湿効果もあります

シューキーパーを入れて保管します

⑥下駄箱に保管する

箱には入れないほうがベター(靴箱に入れるときは箱に空気穴をあけておくとよい

数か月に一度は空気を入れ替える

下駄箱に除湿剤をいれておく

まとめ

夏のサンダル、冬のブーツ

それぞれの季節にフル回転で使用した履物へ

感謝の気持ちで半年に一度

「お手入れ」&「保管」してみませんか

靴の寿命も長くなり、毎シーズン気持ちよく履けますよ

沖縄首里城にて 夏休みに行きました

行きたい所に行ける靴をあなたに!

あなたの行きたい所はどこですか!

どこまでも歩きたくなる靴 42,000円(税別)

『雨で濡れた!』 革靴の対処法

こんにちは

行きたい所に行ける靴をアドバイスする

お母さん大好き

靴屋楽ちん 代表 トム こと 小林茂です

 

「雨で濡れた」革靴の対処法

梅雨の時期によくお問い合わせいただきます

お気に入りの革靴で外出したら突然の雨が

洋服・足元もびしょ濡れに・・・そんな経験あると思います

どうすればよいのでしょうか?

夕立やゲリラ豪雨で足元がずぶぬれになることも

そんなに神経質になることはありません

意外に思うかもしれませんが、革はわりと水に強いものです

 

大雨の天気予報で履いて行くことはおすすめしませんが

普通の雨なら簡単なケアすれば全く問題ありませんよ

 

 簡単3つのポイント (スムース革の場合)

 

①表面の水滴をふき取る

IMG_1076

乾いたタオルで表面の水滴をとってください

新聞紙を使用する時の注意

水濡れが強いときは、最初の60分だけ、新聞紙(キッチンペーパー)を靴中に入れて水分を吸収させます

あとは、かならず新聞紙を取り出して何も入れないこと

 

※新聞紙を入れそのまま放置すると、逆に湿った状態が続くのでよくありません

 

②通気性の良いところで乾燥させる

IMG_1079

通気性の良い所で自然乾燥させる  楽ちんの中敷き取り外しできるタイプならより乾燥させやすい

あくまでも自然乾燥を心がけて下さい

はやく乾燥させたいからといって、熱風ドライヤーは絶対ダメです

ひび割れの原因になりますから注意してください

 

③栄養クリームをぬる

IMG_1073

クリームを塗ります(革に栄養与えます)

雨の水分で革本来の油分が抜けていますので

乾いたら栄養補給のためクリームを塗ります

 

 

仕上げ より良くするためには

④防水スプレーをかける

汚れ防止にもなります、水の染み込みを少し防ぐことができます

⑤シューキーパーを使う

一連の作業、シューキーパーを入れておくと、履きシワが延ばされ靴型がキープします

 

おすすめケア用品

IMG_1072

お手入れオススメ用品  シューキーパー(4200円+税)、防水スプレー(2200円+税)、靴クリーム(2000円+税)

 

(左)シューキーパーなし    (右)シューキーパーあり

「スーツ・ドレス」を「ハンガー」にかけると同様に「靴」を

「シューキーパー」で型を整えることができるので

特に長時間仕事で使用させる方はおすすめしたいですね

 その他 雨染みができた場合

雨染みは汚れ・汗が表面に浮き出来ている状態です

まず、靴全体を水洗いしましょう(もしくは、濡れタオルで全体を濡らす)

あとは、簡単3つのポイントの手順どおりです

 

 最悪の方法(一番やってはならないこと)

一番やってはらならいこと、濡れたままの状態で放置することです

もうおわかりですよね、放置することは、靴の寿命を縮めることになります

 

じめじめ濡れた状態だとカビの原因になります

型崩れしたままになります

油分が放出されたままになります

 

革靴はたまにお手入れしながら上手に履けば5年以上使用できます

ひと手間をおしまず、「靴」を身体の一部だと思って愛用してみてください

 

今回は、一般的なスムース革についての対処法を案内しました

革の素材によってお手入れ方法がかわりますので

詳しくはスタッフまでお問い合わせください

行きたい所に行ける靴をあなたに!