ワクワク体験してきました

【足元から考えるファッションコーディネイト】を実体験

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん代表 小林茂(トム)です

 

【足元から考えるファッションコーディネイト】を実体験

コーディネイト後の私とリコさん

先日イベント(ホテルでセミナー&食事)に参加してきました

その時のファッションについてお話します

事前にスーツを用意していたのですが・・・

私の家内でもある三条店店長リコさんからダメ出しが

リコさん

「かしこまったスーツでは面白味がないよ」

「少しカジュアルにしてくずしたほうがよいと思う」

「ズボンもタイトなものにしないとせっかくのいい靴が目立たない」

「だめ、私が見てあげるからついてきなさい」

このようにして休日に出掛けることになりました

デパートとファツションビルの2軒をはしごして

ようやくイメージに近いセーターが見つかりました

 

それでも、イメージのズボンがなく

3軒目にデニム専門店でようやく見つけました

デニム一つ探すのに10本は試着したでしょうか

こんな枚数試着したのは人生初です

オシャレとは手間ひま・根気・情熱が必要なんですね

リコさんと協力的な販売員さんがいなければ

見つからなかったデニムでした

普段、店でのファッションとコーディネイト後

ちなみに、現在リコさんは三条店にて、女性のお得意さん限定で

【足元から考えるファッションコーディネイト】1

【足元から考えるファッションコーディネイト】2

を実施しています

 

イベント参加後の感想

靴が引き立つファッションですね

やっぱり、見る人は見てます

ファッションに関心ない人は何も関心しめされないのですが

やはりオシャレでファッション好きの方の熱い視線を感じました

「足元は見られてます」

 

最後に

イベントはオシャレな参加者多い 足元がみんな決まってます

ファッションは足元から

オシャレは一日にしてならず

 

オシャレな方はファッションセンスはもちろんですが

姿勢やしぐさ、会話や雰囲気すべてが違います

その方の人生のすべてがそこに投影されているのではないかと思うのです

 

どこから手をつけたらいいのか迷うところですが

まずは、足元からはじめることおすすめします

なぜなら

合わない靴だと、姿勢・歩き方が悪くなるし表情もさえなくなります

足に合うオシャレ靴で、笑顔と姿勢と歩き方が美しくなればもう

オシャレがほぼ完成せれたようなものですよね

 

オシャレ&楽ちん どこまでも歩きたくなる靴

行きたい所に行ける靴をあなたに!

フェィスブックやってます

夙川のバック屋さん【お店訪問】

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん代表 小林茂(トム)です

 

【お店訪問】夙川「イントロダクション」

家内 工藤さん 私 夙川のお店前にて

セミナー仲間の工藤友里さんを訪ねて

夙川にあるお店「イントロダクション」に行ってきました

 

阪急夙川駅(シュクガワ)を降りると

やっぱり西宮・芦屋近辺は高級感がある

店舗・住宅・マンション・医院などすべてオシャレ感があります

カラフルな作品がずらり並んでます

お店は駅から徒歩5分とても便利です

店内に入ると

カラフル・個性的な、サイフ・ポーチ・バッグが並びます

商品のすべて、工藤さんがデザイン・企画されたものだそうです

大きな鏡で、バックの雰囲気を全身で確認できます

工藤さんはバッグメーカーに十数年勤めて勉強され

自分の好きなバッグを作りたいということで

会社を起業されたそうです

現在は京阪神のデパートに定期的に出店されて

とても忙しい毎日を過ごされているそうです

 

 

最後に

お話させてもらったのが今回がはじめてでしたが

とても気さくで、同じ経営者ということもあり話が弾みました

 

印象的だったのが

バックを説明する時に

「この子は○○なの」「この子は○○しやすい」と言われ

やっぱり自分でデザインした作品だけに

自分の子供と同じように愛してることがよくわかりました

 

定休日にもかかわらず、店を開けて案内いただき感謝です

おまけに駅近くのパン屋さんも二軒案内してもらいました

(私たちがパン好きなので)

次回、またパン屋巡りお付き合いくださいね~

「ブーランジェリーフランデ」のパン

 

行きたい所に行ける靴をあなたに!

あなたの行きたい所はどこですか

一日歩いても楽ちんな靴でしたね~

『チャリティー大歌舞伎』行ってきました【ワクワク体験】

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん代表 小林茂(トム)です

やってきました 京都岡崎のロームシアター

『チャリティー大歌舞伎』

先日の休みの日

夫婦で『チャリティー大歌舞伎』行ってきました

3か月前新聞でこのイベントを知り、ネットで申し込み、運よく当選したんです!

 

会場は今年出来たばかりの、ロームシアター

当日は2000名ほど来られていたそうです(昼と夜で4000名)

座席は4階まであります 2階の1列目 結構よい席でした

演目

演目 『義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)』

中村獅童さんが演じる「いがみの権太」泣かせていもらいました

 

『釣り女(つりおんな)』

中村亀鶴さん演じる「太郎冠者」には笑わせてもらいました

 

数年前の南座での顔見世以来の歌舞伎でしたが

やっぱり、伝統文化はいいもんですね

 

チャリティー

このイベントは全日空・京都新聞の主催で今回が35回目だそうです

目的は

「伝統文化支援」と「熊本地震の復興支援」だそうです

 

私「(募金は)○○○○円でいいかな」というと

家内「チャリティーやで、熊本復興支援ですよ、二人ですよ・・・」と言われ

募金を○○○○○円に変更したのはここだけの話です

少しでもお役に立てば嬉しいです

 

二人でディナー

平安神宮となり 創業50年 老舗洋食屋「小宝」 エビフライとライス 2,670円なり

歌舞伎終わりに近くの洋食屋さん『小宝』でディナーを

結構いい値段しますが、ヴォリュームたっぷりでした

 

普段、休みの日でもお互いの用事でバラバラでめったに一緒になりません

このような機会ができて、久しぶり二人で出かけることができてよかったです

 

 

 

本日の二人の足元は クロ シックな二人でした

行きたい所に行ける靴をあなたに

あなたの行きたい所はどこですか?

 

 

どこまで歩いても歩きたくなる靴!

 

【坐禅断食道場】に参加してきました

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

靴屋楽ちん 代表の小林茂(トム)です

こんな感じで坐禅をしてました(目を開けているのが正しい)

坐禅断食道場に参加してきました

長野県松本市まで2泊3日の「断食」に行ってきました

デトックス、ダイエット(食生活が変わるから)など

情報として知っていたのと

 

「坐禅」にも興味あったので

友人から誘われた時は二つ返事で参加を決めました

 

全体スケジュール

初日は夕方に集合します(初日の朝・昼食は自主断食)

スケジュールは1時間単位(25分が坐禅35分休憩)

3日間で15セットやりました

合間には、お経唱和・講話の時間などがあります

食事は全くとりません

水かお茶(柿の葉)をたくさんとります

たまに塩をなめます

初日

当たり前の食欲との我慢比べのはじまりです

道場に来る途中

名古屋駅で「きしめん」、松本駅で「蕎麦」など

食の誘惑がたまりませんでした(笑)

それでも初日の緊張と

グループ全員が同じ目的で集まっている一体感があり

宿に着けば、食欲は我慢できました

 

2日目15時が分かれ目

2日目の15時ころまでは食欲との戦いでしたが

それを過ぎると食欲はなくなり

かわりに身体がとてもだるくなり

坐禅の後はほとんど寝ていました

しんどくてたってられないのです

 

脳が食物が入ってこない環境が続くことを認識して

省エネモードになるようです

このだるさが睡魔となり2日夜はぐっすり寝れました

2日目、唯一の野菜ジューズ 期間中一番美味しかったのがこれ!

最終日(3日目)

この日は最終日であること

断食明けの食事もいただけるということで

気分的に楽で

朝から身体が軽く調子よかったです

水と生野菜・バナナ・ヨーグルト 全て食べる順番があります

大根汁に梅干しをいれて これを三杯のみます

食事のあとに大きな儀式があります

宿便(腸内たまっている古い便)を排泄します

これで心も頭もスッキリするんですね

断食の効用とは

●眠っている本来の力を呼び覚まし、体質を変える

●宿便を排泄する

●環境毒素を排泄する

●免疫をあげる

●スタミナをつける

●直感力をあげる  など・・・・

野口法蔵先生の本より

さらに合わせて「坐禅」をすることで

自律神経を活発にして腸内に刺激を与え

短期間での断食効果が上がるそうです

 

最後に

個人的には

坐禅は座り方(背筋と首の位置)がむつかしくて腰が痛くなりました

呼吸法もなかなか深い呼吸ができなくて最後まで慣れませんでしたね

次回の宿題ですかね〜

 

体験してよかったこと

50人がロの字になり、坐禅を組むのですが

全員が集まることで大きな「気」が生まれている感覚はわかりました

その「気」が働くのか脱落する方は毎回ないそうです

とても貴重な体験ができたと思います

みなんさんと断食明けの食事です

野口法蔵先生と奥様

大変お世話になりました

野口法蔵先生の著書『断食坐禅のススメ』

臨済宗妙心寺派僧 野口法蔵先生

まとめ

あの集団の中でないと

丸2日断食することはできないと思います

環境変える・集団で行う・よき指導者に教わる

ということが一番成功の要因ですよね

みなさんも、心身リフレッシュするために

断食いかがでしょうか

追記 その後

長野から帰ってきた直後はわからなかったのですが

6日経ち3つのことを強く学びました

①生きるとは「食べる」

断食により、食の大切さ、素材を選んで食べる必要性など

を教えられました

②生きるとは「息」すること

坐禅により呼吸の仕方、姿勢の大切さを感じました

③生きるとは「歩く」こと

断食2日目夕方から、本当に身体がだるくてほとんど歩けなくなりました

自分で歩けるということがいかにたいへんな動作であるのか

感じました

松本市は「てまり」のデザイン この靴で楽ちんでしたね〜

 

 

行きたいところに行ける靴をあなたに

あなたのやってみたいワクワク体験はなんですか?

どこまでも歩くたくなる靴