【IVO(日本整形靴技術協会)大阪で実演してきました】

こんにちは

行きたい所に行ける靴をアドバイスする

靴屋楽ちん代表のシゲです

先日、IVO大阪大会にて実演をしてきました。その時のレポートです

IVOとはこんな団体

IVO大阪とは日本整形靴技術協会のことで

整形靴技術分野の専門性の確立専門性の確立と

医療・福祉の発展を目指す団体です

 

下記のような様々な分野の方達が会員に加入しています

医療関係(ドクター・看護師・義肢装具士・理学療法士)

施術者(フットケア・マッサージ師)

靴業界(メーカー・シューフィッター・販売員)

大阪大会

毎年1回開催される学術大会が今年は大阪で開催され

ささやかですが、そのお手伝いとして

「初心者でもできるフットプリンターの採りかたとコツ」の

講演・実技をさせてもらいました

フットプリンター

楽ちんのお客さんなら一度は測定を受けられていると思います

(10年以上のお客さんなら3〜4回は測定しているはずです)

ゴム状のシートに載ってもらい、足型を採るという超アナログな器具です

近年は3D測定器やスキャナーなどの最新のマシンをよく見かけますが

現場では、まだまだフットプリンターの有効性があります

よくある失敗とその理由 うまく採るコツ

私は靴業界に入り25年になります

年間500人の測定をしてきたので

1万人以上の足型測定を実践してきたことになります

我ながら、凄い数ですね(笑)

 

多くの失敗や経験を重ねました

その中で、学んだこと4選を伝えました

⚫︎よくある失敗と理由

⚫︎うまく採るためのコツ

⚫︎裏技

⚫︎下準備

 

私が初心者の頃に、この話をきいていたら

5年早く上達していたと思います(笑)

満員御礼 参加者

当日は限定20名の席は早くも埋まりました

看護師・フットケア施術師・シューフィッター・靴販売員の方が

参加されました

 

とても熱心に受講されました、良い質問もあり

あっというまに60分が経過しました

最後に

いろんな業界の方たちが

足元から健康になる活動をされている

そのお役に少しでも立てたなら

こんな嬉しいことはありません

今回の機会を頂けたことに感謝です

行きたい所に行ける靴をあなたに!