SELF LEATHER CARE

靴は自分の分身です。
身体とおなじで、自分でちゃんとお手入れすると元気で長生きできます。

だけど靴のお手入れってむずかしい?

「靴のお手入れなんかしたことがない」
そんな方でも大丈夫。

簡単にできるお手入れ方法をお教えます。

top

◆液体タイプを使ったお手入れ方法

◆クリームタイプを使ったお手入れ方法

◆エナメルのお手入れ方法

◆防水スプレーについて

◆靴ヒモの通し方

 

spray

液体タイプを使ったお手入れ方法(表革・裏革)

液体タイプは表革だけでなく、スエードなどの裏革にも使える優れモノ。
表革と裏革がコンビになった靴でも気軽にお手入れできます。

スプレータイプなので、クリームタイプよりも扱いが簡単。また、オーガニック成分配合で香りも良いです。

《手順》
①「馬毛ブラシ」で埃を払う
②「バンブーローション」で汚れを落とす
③「プロテクト&ケア」を全体にかける
④「馬毛ブラシ」でブラッシング
⑤屋外で「防水スプレー」をかける

 

①靴ヒモを外してから、馬毛ブラシで埃をはらいます。

特に埃が溜まりやすい靴底のつなぎ目と、ベロのところは念入りに。

 

 

バンブーローション(クリーナー)で古い靴クリームや汚れを落とします。

全体にスプレーして、浮き出てきた汚れを やわらかい布で拭き取るか、デリケートな革の場合は布にかけて汚れを拭き取ってください。

靴底の汚れも落とします。
白底は汚れがついて直ぐのほうが取れます。

プロテクト&ケア(栄養剤)で栄養を与えます。
ムラにならないよう全体的にやわらかい布で伸ばしてから磨く

中敷きにかけると足が滑りやすくなるため、かからないようにして下さい。

 

馬毛ブラシで全体をブラッシングします。

表革の場合はこれをすることによってツヤが出てくれます。
裏革の場合はローションによって寝てしまった毛を起こすように一方向にブラシをかけます。

靴ヒモを通します。⇒靴ヒモの通し方

 

⑤屋外に出て防水スプレーをかけます。

容器をよく振ってから表面が軽く濡れる程度に2回スプレーします。
※滑るため中敷と靴底にはかからないようにする

⇒防水スプレーの頻度

 

 

 

cream

クリームタイプを使ったお手入れ方法(表革)

クリームタイプの栄養剤は液体タイプよりさらに栄養価が高いため、はげしく乾燥している革におすすめです。
さらに補色クリームを使い、乾燥やこすれによる革の色落ちに色を足していきます。
※表革専用です。裏革やエナメルは専用ローションをお使い下さい。

《手順》
①「馬毛ブラシ」で埃を払う
②「バンブーローション」で汚れを落とす
③「栄養クリーム」を全体に薄く塗る
④色落ち部分に「補色クリーム」を塗る
⑤「馬毛ブラシ」でブラッシング
⑥屋外で「防水スプレー」をかける

 

①靴紐外してから、馬毛ブラシで埃をはらいます。

特に埃が溜まりやすい靴底のつなぎ目と、ベロのところは念入りに。

 

 

バンブーローション(クリーナー)で古い靴クリームや汚れを落とします。

全体にスプレーして、浮き出てきた汚れを やわらかい布で拭き取るか、デリケートな革の場合は布にかけて汚れを拭き取ってください。

靴底の汚れも落とします。
白底は汚れがついて直ぐのほうが取れます。

栄養クリーム(無色)で栄養を与えます。

クリームの量は ほんの少量でOKです。
チューブについているスポンジで栄養クリームを全体的に塗り、やわらかい布で磨きます。

革が乾燥している場合は、栄養クリームを与えるだけでも色が戻ります。

 

④色落ちている部分に補色クリームを塗ります。

栄養クリームと同様少量を塗り伸ばします。
やわらかい布を使って磨きます。
(色移り防止に栄養クリーム用と布を分けて下さい)

 

馬毛ブラシで全体をブラッシングします。

クリームのあとにブラッシングすると余計なクリームが取れ、さらにツヤが出ます。

靴ヒモを通します。⇒靴ヒモの通し方

 

 

⑤屋外に出て防水スプレーをかけます。

容器をよく振ってから表面が軽く濡れる程度に2回スプレーします。
※滑るため中敷と靴底にはかからないようにする

⇒防水スプレーの頻度

 

enamel

エナメルのお手入れ方法

撥水効果のあるエナメルは専用ローションを使うことで表面に光沢が戻り、また履き皺によるヒビ割れを防いでくれます。簡単なお手入れだけど、大事なケアですのでぜひやってみて下さい。

《手順》
①布で埃を払う
②「エナメル用ローション」を全体に塗る
③やわらかい布で磨く
※エナメルは水を通さないため防水スプレーは必要ありません

①やわらかい布で埃を払います。
傷がつかないよう、やさしく払って下さい。

ヒモ靴の場合は靴紐を外してから払って下さい。
特に埃が溜まりやすい靴底のつなぎ目と、ベロのところは念入りに。

 

②エナメル専用ローションを使います。

容器をよく振って、スポンジ中央部のストッパー(赤)を押し付けながら、まんべんなく全体的に塗ります。

 

 

③ローションが乾いたら、やわらかい布で磨きます。

※エナメルは水を通さないため防水スプレーは必要ありません

靴ヒモを通します。⇒靴ヒモの通し方

 


bousui

防水スプレーの頻度

靴の購入時に一度防水スプレーをかけたきりになっていませんか?

実は、防水スプレーの効果は長くて1週間
かなり頻繁に使うお手入れ用品なんです。
外出時に、玄関の外でササッと使えるよう、靴箱の上など見えるところ置いておくと便利です。(必ず換気の良い場所で、できるだけ吸い込まないようにお使い下さい)

汚れ防止にもなるので、1週間に1度はかけるようにして下さいね。

布にも使える防水スプレーの場合は、靴を履いた状態でパンツやコートの裾ごとかけると濡れても安心。

なかなか万能なアイテムです。ぜひご活用下さい。

換気の良い場所で、表面が軽く湿る程度に2回スプレー(中敷と靴底にかからないようにする)


 

himo

靴ヒモの通し方(オーバーラップ)

ヒモが締めやすく、ゆるみにくい靴ヒモの通し方を紹介しています。
お手入れの際や新しいヒモに変える時に。

《覚え方》
・内側に向かって上から下
・外側に向かって上から下
・通し穴にヒモをくぐらせる
・最後の穴は下から上へ