
こんにちは
行きたい所に行ける靴をあなたにナビゲートする
靴屋楽ちん 代表 トム 小林茂です
先日、仕事で姫路に行きました
午前中で終わる用事でしたので、
せっかくなので午後からは姫路を散策してみました

別名「白鷺城(しらさぎじょう)」と言われるだけに白くてきれいですね
【姫路城】を見学
みなさん、ご存じの世界遺産【姫路城】へ
天守閣の一番上まで行きました
歴史的建造物(お寺・大仏など・古墳)を見るといつも感じることなのですが
昔の人はすごいですね、こんなにりっぱな建物を機械のない時代につくるなんて
あらためて感動します
広大な敷地を通り、いくつもの門をくぐり
ようやく天守閣の入口に
急激な階段を上がること上がること、最上層は6階建に当たります

(上) 壁面の穴を正式には【狭間(さま)】というそうです (下) 70代ミセスも元気よく歩かれてます

(上) いくつもの門をくぐります 70代紳士も元気に上がります (下) 石垣も近くて見ると実に立派です
観光客の方も多かったです
70代80代の方も多くみられました、みなさんお元気です
ゆっくりのペースですが全員の方が上がってられます
もちろん、エレベーターなど一切ないので
最上階に行くには、自分の足だけが頼りです
足腰が丈夫でないと上がれませんよね

(左) 400年前につくられた階段 (右) 急激な階段を何十段も上がります
400年前につくられた階段の上で記念撮影しました
現代の靴と合わせて記念撮影しました
何か不思議な気がします

400年の歴史ある階段 と 現代の靴
まとめ
日本には、いろんな観光地・歴史的建造物・神社・仏閣がありますよね
自然の四季の移り変わりなども触れてみたいですね
旅行、お出かけを楽しむためには
いくつになっても、足腰を鍛えて元気に歩ける体力・筋力を
維持していきたいと感じました

姫路市のマンホールは、やっぱり白鷺
あなたの行きたい所はどこですか?