【本日の師匠のお言葉】『解釈の仕方』とは、「⚫︎⚫︎小林が⚫︎⚫︎小林に⚪️⚪️する」こと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは

靴屋楽ちん マネージャーのシゲ(小林茂)です

 

月に一度の落語のお稽古

本日も心に響くお言葉をいただきました

恒例のお稽古前のいちまい

本日の師匠のお言葉

『解釈の仕方』とは

『演出家』小林さんが

『役者』小林さんに「指示する」こと

その人なりの解釈があり、正解はないんですが

無計画(解釈しない)は良くないんです

 

解説①

この言葉は、別の生徒さんへ師匠がアドバイスされたものです

毎回、お稽古に生徒が4〜5人集まります

師匠から、ひとりひとりに各30分ほど

お稽古をつけてもらいます

 

自分の番が回るまで、横にいて、他の生徒さんのお稽古を聞いています

これが、客観的に見れるので、とても勉強になるんですね

 

 

『お稽古でもアクションをするように』

みたらし団子を食べるシーンのご指導いただいています

小林さん、歩く、食べるなど各シーンごとにアクションを加えてお稽古して下さい

その方が覚えやすいし、感情表現もしやすくなりますよ

 

昔、NHKラジオの科学電話相談室という番組で、子供が相談してしたお話です

『落語のセリフがなかなか覚えられない、

どうすれば覚えることができるのでしょうか?』という質問に、

番組の先生はこう応えてました

『お稽古から身振りをつけなさい』

 

解説②

理由は、刺激が多いほど記憶に残るから

今回、私は「初天神」という演目をお稽古しています

登場人物が「父と子」がメインでお祭りに行くお話です

歩く・飴を食べる・団子を食べるシーンなど楽しいシーンがあるんです

 

前回のお稽古が、読みが不十分だったので

それに集中するため、今回は全くアクションをしてなかったんです

そんな状況での師匠のお言葉でした

 

最後に

お稽古仲間と「よし富」で忘年会  撮影は「よし富」の宮川さん(右端)

 

落語っていいですね〜

共通の趣味(落語)を通して

男女、職業、住い、などそれぞれ違う仲間ができる

12月最後のお稽古のあと

みんなで、忘年会をしました

 

 

師匠のお誕生日のお祝いに、みんなで日本酒をプレゼントしました

 

昨日より歩きたくなる私がいる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。