こんにちは
靴屋楽ちん マネージャー シゲ(小林茂)です
先日、落語のお稽古に行って参りました
『効率の良い練習方法』
1年半にわたり、指導うけてきたのにもかかわらず
私があまりにも棒読み状態なので言われました
師匠からの厳しくも当然のお言葉でした
’(今回は3作目の練習の初回とは、いえ)
今まで培ったものまで、リセットしないように
申しあげてきたこと
ブログにもアップしてはるし
それを見直してもらうとすべて入っているんですけど
すべてのネタができあがるはずなんですが・・・
まずは、テーマごとに練習して
それぞれのアベレージを上がってくるので
最終的に出来上がるようになります
練習は回数を多くするのではなく
ひとつのテーマに絞って1回する
効率良い練習方法をしてください
【落語の基本】
ということで、いままでのお稽古のブログの要点を
まとめてみました
●人物描写
人物ごとに役になりきり話す
(例 親子・夫婦・店主と番頭)
●感情表現
本気で演じる
喜怒哀楽をはっきりとする
強調するところは「大きく・ゆっくり」と
●テンポ(間)
役の変わり目に「間」をあけない、「息継ぎ」気をつける
遅すぎ⇒ラジオで聞いても成立するように
早すぎ⇒幼稚園児でもわかるスピードを意識する
その他
●声はつくらない
⇒声をわざと変えるのではなく、意識を変えることで自然と声がかわる
●解釈
物語、人物の感情を自分なりに解釈して表現する。そうすると忘れない
まとめ
「知っている」と、それを「できる」には、大きな差があります
今まで学んできたことを復習して
今回からの3作目、同じミスをなるべくすることなく
コツコツと積み上げていきたいですね~