【師匠の教え】『楽しくやる』『聞き手のために』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは

靴屋楽ちん マネージャーのシゲ(小林茂)です

 

【師匠の教え】

寄席前の最終のお稽古で緊張気味

月に一度のお稽古

毎回、いろんなアドバイスをいただいます

今回は3日後に第二回楽ちん寄席を控え

最終の通し稽古でした

 

本番直前ですが、修正を十数箇所いただきました

とても、パニックってる私ですが

特に重要な箇所をまとめました

 

楽しくやる

師匠の言葉

(通り稽古が終わって)

『無難にまとめられましたね〜』

でも、全体に緊張感がありすぎて顔が怖い

落語とは、たわいもない話ですからもっと楽しげに!

機嫌計というマシンがあるならば、常にプラス2を

キープするくらいの気持ちで!

ここを意識しておかないと聞く人のテンションが下がりますよ

 

私の反省点・改善点

→緊張すると、どうしても顔がこわばりやすい

→ 役の中で怒るセリフがあると、その後も怒りの顔が続いてしまいやすい

→常に笑顔でいることを意識したい

→他人の前で演じる機会を増やして経験を積みたい

 

ポーズごとに間が空くのはダメ

トラを演じています

今回の演目は「動物園」

トラを真似るので、動きがとても多いのです

トラ役→園長→トラ役→園長

セリフが交互に交わされるので

動作も素早くかわる必要があります

あくまでも「セリフ」が優先です

「動作」をおこなうためにセリフが遅れるのは本末転倒

 

聞き手のために

師匠の言葉

根本は楽しさを届けるのが仕事(目的)です

つきつめると、自分のためにやらない、聞き手のためにやる

 

まだ、ちょっと自分のためにやってる節があるので

どうしても硬くなるし、怖くなるし、間違わんとこうと思ったりするし・・

 

楽しさを届ける

何かを感じてもらおうと思うと、絶対に棒読みにならない、なれないはずなんですよ

(落語なんて)お客さんがあってはじめて成立する芸ですので

特にお客さんとのレスポンズがないと成り立たない

 

お客さんのためにやるというのが最終目標です

プロもアマも一緒です

舞台で15分間なり多勢の人の時間を束縛するわけやからね

 

→とても重い言葉です

プロもアマも同じように「聞き手第一」を意識する

この境地に少しでも近づけるように

精進していきたいと思います

昨日より歩きたくなる私がいる

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。