こんにちは
靴屋楽ちん マネージャー シゲ(小林茂)です
【大人の遠足】

レセプション棟(レストラン・チケット売り場)から徒歩7分で 美術館棟につきます 電動カート(無料)で行くともできます
夏休み(夏期休業)最後の日、ミホミュージアムに行ってきました
日本初ルイヴィトンのクルーズコレクションを開催した所
とても環境、建物が素晴らしいと噂では聞いていて、以前から行きたい施設でした
建物の設計はルーブル美術館のガラスピラミッドを設計したIMペイ氏
信楽の桃源郷をテーマに作られました
こだわりのランチ

材料・調味料は全て自然農法にこだわった おにぎり御膳
着いた時間が昼だったので、さっそくレセプション棟でランチです
食材・調味料は自然農法で作られたものを使用。器のひとつひとつにも
作家の逸品を使用と、全てにこだわりを感じるランチをいただきました
壮大なスケール

左下 トンネル入り口 → 右下 トンネル通過中 → 上 桟橋を渡る
ランチをしたレセプション棟から徒歩7分、
途中トンネルと桟橋を通りが抜けるとようやく美術館棟に到着
ルーブル美術館ガラスピラミッドを思い起こすようなガラス屋根の建物が見えます

やっと、美術館棟が目の前に見えます

美術館棟 入り口の内部
コレクション

期間限定展示 8月26日まで「赤と青のひみつ」開催 なぜか?赤い部屋で赤のマント 青の部屋で青のマントに扮装しました
エジプト・西アジア・ギリシア・ローマ・中国など
東西文化2000点のコレクションが展示
全く素人などで評価はできませんが、展示品ひとつずつに
思わず見とれてしまうパワーを感じました
あと、入口で音声ガイド(500円)をレンタルできます。
これ超オススメです。なんとなく見ている作品がとっても
意味あるものに感じることができます。
最後に
文字通り別世界の美術館、建物・レストラン・美術品全てが別格です
京都から車でたったの1時間です。こんな近くに素晴らしい施設があったなんて
(私が知らなかっただけですが)驚きです
皆さんも是非、現代の桃源郷に行ってみませんか

施設は広大で、館内も歩き回りましたが、とっても楽ちんでした