大峯山に行ってきました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは

行きたい所に行ける靴をナビゲートする

お母さん大好き

靴屋楽ちん代表 小林茂(トム)です

 

大峯山 登山 修行

先日、大峯山を登ってきました

階段上がると大峯山寺  主催者の古川さん(左)と 私(右)

大峯山(おおみねさん)

一般的に修行の御山としての大峯山(おおみねざん)は山上ヶ岳(1719m)を示しています。

大峯山・山上ヶ岳は奈良県吉野郡天川村に在り、日本で唯一女人禁制の御山です

1300年以前に、修験道の祖・役行者(えんのぎょうじゃ)が

開いたといわれ、我が国修験道発祥の地であり、修験道修行の根本道場の御山です

故に大峯山は古来からの伝統的修験道の聖地と成っています

一般の山とは違うので「登山」より

「修行」してきたというほうが正しいかもしれませんね

 

16名全員で登山

友人のよっちゃんこと古川さん

に誘われ、今回はじめて参加しました

30代~60代の男性16名(うち、私を含め初参加4名)のグループです

 

片道約3時間の登り(休憩30分あり)を

16名が一緒に山頂をめざします

休憩時  先達Nさん(右端)と皆さん  「これから激しい登りがはじまります。ほんとの修行のはじまりです!」」

 

先達(せんだつ)というリーダーが

ペースを守り全員が一糸乱れずに、ひたすら登れるよう導いてくれます

この間、全員があるひとことをずっと唱和しながら登ります

『懺悔・懺悔・六根清浄』(サンゲ・サンゲ・ロッコンショウジョウ)

六根清浄(ロッコンショウジョウ)

眼,耳,鼻,舌,身,意の六根が,修行することなどの功徳によって清らかになること

頂上までずっと唱えるので1000回ちかく唱えたのではないかと思います

神様にいままでのことをわびて、人間の「五感」と「精神」を清らかにする

 

登りはじめは

声の出し方・グループでの調和のとり方・登るテンポなど

うまくかみ合わなかったのですが

30分もすると、慣れてきて、

16名全員が心ひとつで登れているような

心地よさを感じるようになりました

 

宿坊で昼食 ご祈祷

お味噌汁がこんなにおいしいとは 胃腸も心も清められました

頂上近くの宿坊で昼食を

とても、粗食なのですが、とてもおいしく感じられます

(大量の汗をかいた後なので)塩濃いめの味噌汁が、

胃にやさしく吸収されます

 

頂上の大峯山寺(おおみねさんじ)では護摩木でご祈祷してもらい

とても、神々しいい気持ちになりました

イメージ画像です 実際こんな感じでした

 

 

恐怖の体験

「のぞき」という怖い体験もしてきました

のぞき

修行の一環として、命綱を体に縛り、顔面から吊るされるという荒行が行われる場所!

先人達が問いかけをし、その問いかけに「はい!」

と答えるまで吊るされ続けるという過酷なものです……!

肩にロープをまくだけで、がけっぷちに身体を放り出されます

ロープ放せば谷底に! 「こんなショット撮ってくれてたんだ!」 真ん中の下半身が私

先輩が問いかけます

「仕事がんばるか!」

「奥さん大切にするか!」

「奥さんを愛してるか!」

 

私が大声でこたえました

「がんばる」

「大切にする」

「愛してる~!」

あの叫び声は、はたして

恐怖からか本心からかなのか・・・・

 

 

最後に

途中、こんな崖を登る箇所もあります

いくつになっても

ドキドキする初体験は楽しいですね

60代近い参加者の方で

大病を克服しての参加の方

ダイエットしての参加の方

膝腰の痛みを抱えての参加の方

もいらっしゃいました

来年も大峯山修行をずっーと続けるためには健康と足腰は大切ですね

足元から健康なってくださいね

快適に登るための必需品 「登山用」靴と「杖」 この二つがなければ快適には登れなかったです!

 

行きたい所に行ける靴をあなたに!

歩くは生きるです 限定カラー(ボルドーエナメル)サンダル27,000円(外税)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。