「あなたの靴底、減りすぎてませんか?」【カカト修理のタイミング】
こんにちは
靴屋楽ちん代表のシゲです
あなたの靴底、減りすぎてませんか?
突然ですが質問です
あなたの靴底、減りすぎてませんか?
「定期的に靴底を確かめてるから大丈夫」
「あと、○ヶ月は履けます」と
しっかり答えられる人は素晴らしい
「わからない」
「普段から履きっぱなしで、靴底を確認したことない」
「全く意識したことない」
「修理したことない。履きつぶす」
こういう人が少なくありません

減りすぎ注意
靴底減りすぎでの歩行は
自動車がタイヤパンクして走ってるようなもの
足・膝・腰に過度な負担がかかり、痛みの原因になります
使用頻度・用途により消耗具合は人それぞれです
●(毎日・週○回・月○回)(1日中・数時間だけ)
●(仕事用・休日用)(歩く距離)(履いてる時間)
●(体重⇨軽め・重め)(歩き方⇨がに股・内また)

カカト修理のタイミング
ここ最近、修理した記憶がない人は
今すぐに、靴底をチェックしてください
靴底の一番外側の減っている部分が5~7ミリに達したら
修理のタイミングです

最後に
一般人より靴に投資して靴の快適さ・大切さを
理解しているであろう、楽ちんのお客様でも
靴底減り過ぎの方、残念ながらいらっしゃいます
一方では、定期的に確認して
靴底減り過ぎにならないよう
いつも早めに必ず修理にもって来られる方も一定数いらっしゃいます

「靴に愛情もって接する」ことは
「自分の身体を大切にする」ことと同じなんですよね
靴のお手入れ・靴底の点検
出かける前の数分で実践してみませんか

お気軽にご相談ください
自分ではわからない、判断しにくい場合は
ご来店&ご相談ください
または、LINEで個別に連絡できる方は
画像(画像①カカト後方から垂直 画像②靴底を真上から)を
お送りいただくとある程度は判断できます
※注意 正確な方向・角度 でお願いします
